推し活!季節おすすめメニューをレポート🐌 6月更新 🐌

活の中で働くスタッフが、実際にお店に行って食べてきました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
活の魅力を、もっとお客様に知ってほしい!
想いを一緒に 集結した 活で働くメンバーがゆるっと活レポをご紹介いたします。
活レポを通じて、活の魅力を少しでも感じていただけたら嬉しいです。

すずき昆布〆

メンバーC:
すごく甘みを感じます!
旨味が凝縮していて、ほどよく歯ごたえもあり…すずきってこんなに美味しいんですね✨(←実は初めて食べました)

炙りさんま

メンバーD:
さんまと言えば、秋!ですが、秋を待てない「さんま」好きにおすすめの一品です。

お皿からはみ出るほどのさんまは食べごたえあり!

芽ネギの握り

メンバーA:
小さくて柔らかいですが、シャキシャキとした歯応えがあります。
少し辛みとさわやかな香りが広がります。
あいだのかつお節でさらに風味がよく、すし飯との相性も抜群でした!

北海2軍艦北海道産いくら・紅鮭石狩漬け)

メンバーC:
1貫ずつ食べられるのが嬉しい2軍艦!
北海道産いくらが美味しいのはもちろんですが、紅鮭石狩漬けがとろ~んとして、あまじょっぱくて美味しいんです🥰
石狩漬は麹の入った北海道の郷土料理だそうです!

ししゃも卵醤油漬け

メンバーB:
粒々食感が面白く、山盛り乗っているので食べると口いっぱいに広がります。
食べ応えがあります。

しその実松前漬け

メンバーB:
北海道の郷土料理である「松前漬」にしその実のアクセントがおいしいです!
味がしっかりあるのでお酒との相性も良さそうです
💕

えびとキスの天ぷら

メンバーC:
キスとえびとパセリの天ぷらです。
キスの天ぷらは中がふわっふわです!歯がいらないかもしれない!笑 えびもぷりぷり🦐✨
パセリも香りがよくてサクっと頂けます


ごっこの唐揚げ

メンバーA:
「ごっこ」って何?と大半の方が思うのでは・・。
北海道の郷土料理のごっこ汁が有名で標準和名はホテイウオ(布袋魚)だそうです🐟
クセがなく淡白な白身魚で、揚げたてなので外はカリっとして、食べるともちっとした食感が味わえます。軟骨の部分がコリコリした歯ごたえもよかったです。

ごぼう唐揚げ

メンバーD:
塩味が利いてサクサクでボリュームたっぷり
😋
最初に注文してお寿司の合間やお酒のおつまみにちょとずつ食べてもいいですね!

いか軟骨串

メンバーB:
コリコリ食感で甘辛いタレとよく合っていておいしいです!

なくなり次第終了してしまう商品もあるのでお早めにぜひご来店ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次